ニキビ跡 リプロスキン[3つのポイント]
リプロスキン クレーターの3つのポイントを紹介します。
- 一つ目は美容成分がクレーターをより目立たなく
- 二つ目はクレーターになりやすい男性もおすすめ
- 三つ目は有効成分でニキビの繰り返しを防ぐ効果
この3つの関わり方がクレーターのニキビ跡へのリプロスキンの大きな特徴です。
特にニキビの繰り返しを防ぐ効果はおすすめです。
繰り返しニキビでどんなに積み上げた肌ケアもすべてムダになってしまいます。
色素沈着を素早く薄く、でこぼこ肌を素早くほぐすには、効果が期待できる早めのリプロスキンがおすすめです。
リプロスキンの美容成分がクレーター肌をより目立たなくなる
リプロスキンは16種類の成分で肌をふっくらさせ、ニキビ跡を目立たなくしてくれます。
ではなぜクレーターで真皮層まで傷ついてしまうのか?
それは、体質、肌質、炎症度、出来てからの期間に関係してきます。
炎症が起きたとき、炎症を鎮めようと、白血球が発生し、アクネ菌に攻撃を始めます。
その時アクネ菌だけを攻撃してくれればいいのですが、強力な活性酸素によって、内部の組織も同時に攻撃してしまいます!!
やがて治る…と放っておくと、長引き、クレーターのように凹んだ「ニキビ痕」の原因になってしまうことも。
(参考;ニキビ・吹き出物の原因(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/34_nikibi/))
(参考:ホットペッパー(https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000396790/blog/bidA016794706.html))
16種類の中でも、特にリプロスキンがクレーターのようになっているニキビ跡を目立たなくしてくれる成分は「保湿系」です
▼16種類の美容成分
- アーティチョーク
- ダイズエキス(保湿)
- シュガースクワラン(保湿)
- 酵母エキス(保湿)
- グリシルグリシン
- ホエイ(保湿)
- アロエエキス(保湿)
- アマチャヅルエキス(保湿)
- ワルテリアインディカ葉エキス
- ゼニアオイエキス(保湿)
- ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)
- 加水分解ヒアルロン酸 (保湿)
- コラーゲン・トリペプチドF(保湿)
- 水溶性コラーゲン(保湿)
- 海藻エキス(保湿)
- 新潟産コメヌカエキス(保湿)
出典:ピカイチ公式
16種類の美容成分の内、13種類は保湿成分。
いろいろな種類で、多方面から保湿をうながして、その保湿効果の継続スキンケアで、クレーターをふっくらと目立たなくする効果があります。
リプロスキンはクレーターになりやすい男性にも効果が
リプロスキンは女性だけでなく男性にもおすすめです。
クレーターのニキビ跡は女性でもよく聞きますが、やっぱり肌のニキビは皮脂が多い男性の方がなりやすく、クレーターになる確率も男性の方が高いのです。
最近はリプロスキンを男性が利用する率も増えてきて、美容の意識が高くなってきたことがよくわかります。
リプロスキンは有効成分でニキビの繰り返しを防いでクレーターになりにくい肌へ
リプロスキンはクレーターになりにくい肌を作ってくれます。
クレーターニキビは、ニキビの炎症で「真皮」が傷ついてしまうことが原因で、炎症の度合いが大きかったり、炎症の繰り返し続くと、奥深くの真皮が傷ついてしまい、表皮は再生しますが真皮は再生できないので、クレーターのような跡になっていまいます。
そのクレーターになりやすい肌の繰り返しニキビを、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」で防いでくれるので、肌の再生までの時間を稼いでくれます。
- ニキビ跡 リプロスキン[3つのポイント]
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン 赤み
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンといちご鼻
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと大人ニキビ
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと思春期ニキビ
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンでニキビ増えた・・
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンの効果画像
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとイオン導入
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンのセラミド
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとインナードライ
- リプロスキン クレーター|リプロスキンとほうれい線
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとターンオーバー
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと中学生
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンで美白
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとは
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと併用の化粧水
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとシミ
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン 効果 期間
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと毛穴
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと背中
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンのメンズへの効果
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンで男を磨く
- ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン ニキビ
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン 赤み
リプロスキンクレーターだけでなくは赤みにも効果的です。
赤みというと、ニキビ跡の赤ニキビを思い出しますが、肌の赤みは赤ニキビの炎症によるものだけでなく、毛細血管の拡張によっても「赤み」として表面にでてくることがあります。
赤ニキビは炎症が治まれば治まりますが、毛細血管の赤みはトラブルが続くともとに戻らなくなってしまいます。
クレーターのようにひどくなる前の赤みニキビを、この有効成分でニキビの繰り返しを改善させるので有効と言えます。
(参考:医肌研究所)
リプロスキン ニキビ跡 赤み
リプロスキンでニキビ跡の赤みを消す方法は「リプロスキン ACクリアローション」が有効です。
こちらはクレーターというよりは赤ニキビに特化したローションです。
ベースローションと同様に炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」が入っていて、サリチル酸で角質ケアを促進させます。
ACクリアローションで赤ニキビが落ち着いてきたら、ニキビ後ケアとして保湿の優れた「ベースローション」に移行していくと、自然な流れで改善をすすめることができます。
▼関連記事
リプロスキン 口コミ
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンといちご鼻
リプロスキンでいちご鼻を改善する場合は、まずはスキンケアフォームで汚れを取ります。
資生堂のコラムにもあるとおり、無理矢理物理的にいちご鼻の角栓を取るのではなく、自然と溶かすようなイメージで落としていくことが大切です。
リプロスキンの洗顔は、保湿成分も入っていて極力バリア機能を落とさない工夫がされていますが、洗顔で角栓を取るときに、少なからず保湿に必要な皮脂などもとってしまいがちです。
洗顔の後は、必ず保湿を追加するように。
クレーターのようにならないよう、ローションを忘れないでニキビ跡ケアに追加してください。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと大人ニキビ
リプロスキンで大人ニキビを改善させるには、前提条件がいくつか必要になります。
大人ニキビの原因は思春期ニキビと違って、ホルモンバランスの皮脂の過剰分泌だけではなく、ストレスや睡眠不足など、原因の種類が多くなってきます。
ローションを使って徐々に改善させていっても、それらニキビの原因を解消できなければ、繰り返しニキビ跡ができてきてしまいます。
リプロスキンを使う前に、原因も合わせて改善していきたいです。
- ストレス解消(趣味や自分のリラックスできる時間を多くする)
- 睡眠不足を解消(眠れない人は病院に相談をする)
- 紫外線を防止する(日傘や信頼できるUVケアクリームなどを使う)
- 食事に注意(偏りがない食事 ビタミンなどを豊富にとる)
- 肌の刺激注意(化粧品に気を配り、触ったりしないようにする)
これらの自分に当てはまりそうな注意点を事前に確認して、それらをできる限り除外します。
それらを確認し、同様にリプロスキンを一緒に使うことで、成功する確率が高くなります。
リプロスキンはクレーターのような肌だけでなく、このような肌でも有効に使うことができます。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと思春期ニキビ
リプロスキンと思春期ニキビの相性はどうなのでしょうか?
リプロスキンはクレーターなどのニキビ後の肌用ローションで、代表のベースラインローションの有効成分から見てみると、炎症を抑えるグリチルリチン酸ジカリウムとシミなど色素の沈着を抑えるプラセンタエキスが特徴ですが、この特徴を見る限りは、思春期のニキビ対策に特化しているようには見えません。
「思春期ニキビ」は成長していく過程のホルモンの影響で、皮脂がムダにたくさん出てしまう症状で、基本的なケアは「洗顔」で清潔に保つことが特に重要です。
リプロスキンはその洗顔後のケアに使用すると、一番効果が高まります。
クレーターのようになるニキビ跡ができる前に肌のケアをしたいです
またベースローションではなく、メーカーのピカイチでは、思春期ニキビに「リプロスキンライト ACクリアローション」をおすすめしています。
(参考:思春期のニキビにも使えますか?
ACクリアローションは若い方の症状赤ニキビに効果があるローションですので、相性のいい「リプロスキンスキンケアフォーム」で洗顔をした後には「ACクリアローション」を使ってみてください。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンでニキビ増えた・・
リプロスキンで「ニキビが増えた」というサイトがいくつかあったので、効果について調べてみました。
結論から言うと、クレーターやそのほかのニキビが再発するという内容は、Amazonや@コスメなどの書き込みでは意見はありませんでした。
でもリプロスキンでクレーターやニキビ跡に「効果がなかった」や「荒れた」という意見はありました。
「効果がなかった」は何も変化がないということ。
「荒れた」というのは、ニキビが増えてニキビ跡が・・というわけではなく、肌荒れ(ピリピリ感など)が出てきたという内容が多かったです
リプロスキンで肌に効果がなかったといわれる方は長くやってもダメだった方もいますが、2ヶ月程度でやめているようです。
結論、一本では効果はでませんでした。
個人差はあると思いますが、長期的に肌質を改善していくというタイプだと思います。取り敢えずすぐに効果が欲しかったため、2本目は断念して他のクリームタイプの商品を使っています。
価格が高価なので、早く結果を出したいところですが、残念です。
効果が出ている人もいますが、書き込みではやはり長く続けた結果が多いようですね。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンの効果画像
リプロスキンの効果画像を紹介します。
クレーター肌・・・とまでではないですが、赤みが残る「macchi_1124」さんのインスタ画像です。
ちょっと盛っている気がしないでもないですが、頬全体に赤ニキビがあったところがキレイに改善されています。
かなりキレイに戻っているので、ちょっと驚きです。
ニキビ跡がきれいになっています。
画像でとても肌に合ったという事例の一つです。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとイオン導入
リプロスキンはイオン導入と相性が悪くないかもしれません。
イオン導入とは、化粧水の成分を、より肌の奥まで浸透させる方法です。
イオン導入とは「化粧水に配合された成分をより深くへ送り届ける方法」です。
もとは、医療の分野において薬剤を肌に浸透させるために使われてきた方法で、マイナス(-)やプラス(+)の電気を帯びた水溶性の成分を、電気の力で浸透させるしくみです。
(スキンロジカル)
化粧水に電荷を帯びさせ、それを機器で反発させて肌へ浸透させます。
クレーターやニキビ跡に対して、それ自体が浸透させるチカラがあって、それは電荷のチカラで導入するわけではなく、成分を小さくして浸透させるやり方です。
リプロスキンとイオン導入はやり方が違うので相反するわけではありません。
リプロスキンの肌のブログでは「効果がある」という記事はありますが、言葉以外でそれが証明されているようなサイトはないようです
仕様や成分などをみるとニキビの肌でもイケそうですが、やってみるかどうかは自己判断になります。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンのセラミド
リプロスキンにもセラミドが入っていてこれも肌に良いです。
「コメヌカスフィンゴ糖脂質」
これです。
セラミド=スフィンゴ糖脂質というわけではなく、スフィンゴ糖脂質からセラミドが育成されたり、逆にセラミドからスフィンゴ糖脂質が育成されたりしています。
(参考:セラミドを中心としたスフィンゴ脂質代謝)
クレーターに悩むメンズ、レディースでもセラミドは皮膚を保護する上でとても重要な成分になります。
一般的に植物性のセラミドより動物性のセラミド(哺乳類由来・酵母由来)の方が効果が高いと言われていますが、植物性のセラミドもそれなりに頑張っています。
こちらの研究では、肌に対して経口投与(口から食べる)と塗布(肌に直接塗る)の両方を調べています。
本研究では,植物セラミドの塗布のみならず経口投与よって角層水分量が保たれ,かつ表皮水分蒸散量が抑制されることが示された。
口からと外用の両方でも効果があったことがこの論文からわかるのでクレーターへ期待したいです。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとインナードライ
リプロスキンでインナードライを改善しようとするならば「リプロスキンリッチ モイスチャーローション」の保湿力が効果的です。
インナードライは完全に「乾燥肌」になる前の肌状態で、内側が乾燥しているのにオイリーという特性があります。
ニキビ跡が残ったりインナードライになってしまう前に「モイスチャーローション」を使ってみて、ベタベタが気になるのならば、ベースローションにダウンさせて、逆に乾燥が気になるならば、「リプロスキンリッチモイスチャークリーム」を使いしてみるやり方もあります。
ニキビ跡の肌ケアには保湿が欠かせないので、インナードライの状態でできれば乾燥を食い止めて、クレーターやニキビ跡の肌ケアにつなぎたいですね。
リプロスキン クレーター|リプロスキンとほうれい線
リプロスキンは直接ほうれい線に効果があるかというと、保湿によって肌を「ぷっくら」させることによって「しわ」を目立たなくすることはできます。
リプロスキンでクレーターではなく完全にほうれい線が消えるようにしたいと考えている方は、リプロスキンだけでなくマッサージも追加すると、より効果が出てくることがあります。
最近ほうれい線が消えるマッサージで人気は「リガメントほぐし」です。
なぜ人気かというと、なにより「簡単!」で「効果が高い!」とこの2つが理由になっています。
1日2分の簡単なマッサージで、人気が高いことがうなずけます。
やり方はこう!
↓
(1)小鼻の横、頬骨の下あたりからスタート。親指で斜め上に押す。
(2)頬骨に沿って、外側に少しずつ位置を移動させながら押し上げ、頬骨のへこみの上端あたりまで行う。(1)~(2)を、1日2分間行う。
頬骨の下に親指をもぐりこませるようにして、斜め上に押し上げるのがポイント。「イタ気持ちいい」程度の強さで、1か所につき3秒くらい押すのが目安。
こちらの美容外科医の白壁先生の説明が一番わかりやすいですね。
リプロスキンでクレーターだけでなく、肌のほうれい線もマッサージをプラスしてシンプルに解消したいですね。

ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとターンオーバー
リプロスキンはターンオーバー異常でニキビができた後の肌をフォローしてくれるとてもおすすめの化粧水です。
ターンオーバーとは肌の古い皮膚が新しい皮膚に変わることで、おおよそ6週間程度(年齢や環境によって変わります)で変わるといわれています。
クレーターなどのニキビや肌荒れができた肌を、保湿・保護をして肌の本来のチカラが戻るまで優しくフォローしてくれます。
肌荒れの場合は、リプロスキンでクレーターにだけでなく、ターンオーバーのバランスを保つためのサプリを使うととてもよいですね。
有効なサプリはいくつかありますが、シミの育成をより妨げる「ハイチオール C ホワイティア」がよいかと思います。
信頼できるメーカーで、特にメラニンの育成を阻害して、プラス過剰にできたメラニンを外に出してくれる効果があって、リプロスキンと相性も良いと思います。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと中学生
リプロスキンを中学生が使う場合には、ベースローション単体だけでなく次のことに気をつけるとよりリプロスキンでクレーターになる前のニキビにつかえます。
- 洗いすぎ禁止
- スクラブ入り洗顔料はほどほどに
- 白ニキビはなるべく潰さない
- 揚げ物スイーツ控えて野菜を食べる
- 22時前に睡眠
洗いすぎは逆効果、初めてのニキビとなると、どうしても気にしてしまって洗顔を多めにやってしまいますが、必要な皮脂まで洗い流してしまう場合があります。
スクラブ(研磨剤)入りも効果がありますが、中学生の肌には少し強いので、週に1~2回程度が良いようです。
白ニキビも潰したくなってしまいますが、炎症を起こす可能性があります。
どうしても気になるならば、皮膚科で取ってもらいましょう。
食事も中学生になると脂っこいものが食べたくなりますが、ニキビをなおしている間は野菜中心の食べ物にしてほしいですね。
一番は睡眠、22時から新陳代謝を促すホルモン(成長ホルモン、コルチゾールなど)
特にこの5つのことに気をつけてクレーターでニキビ跡になる前の肌に使うと効果が高くなるので、おすすめです。
(参考:小林製薬)
(参考:日本看護学校協議会共済会)
(参考:新百合ヶ丘総合病院)
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンで美白
リプロスキンの美白効果はとても高く、その理由はニキビ跡の色素沈着を阻害してくれる「プラセンタ」がベースローションに入っているためです。
プラセンタの効果はとてもたくさんあります。
保湿や抗老化作用などがありますが、メラニン色素の生成を抑制してくれる効果も高いです。
(参考:化粧品成分オンライン)
また、美白には、リンパマッサージも併せて行うと良いかと思います。(リプロスキンでクレーターにも良いです)
リンパマッサージのお店にうかがうこともいいですが、KOSE(コーセ)のサイトでは、自分でできる簡単なリンパマッサージを紹介しています。
1:目元は、頬などに比べると皮膚が薄いのでソフトタッチが基本。始める前に乳液やクリームをたっぷり塗っておきましょう。
2:人差し指をかぎ型にして指の第2関節の外側の部分を使い、目の周りの眼輪筋をマッサージします。
3:頬やアゴ周りは、目元と比べ力を入れても大丈夫。摩擦による刺激を防ぐために乳液かクリームを顔全体にたっぷり伸ばし、鼻の横からリンパの集中している耳前部分までかぎ型の人差し指ですべらせます
4:アゴ下も同様に耳前まですべらせていきましょう。耳前部分をプッシュするとさらに効果的です。
5:額はシワができやすいパーツなので、こちらもケアしてあげると◎。1→3を3回繰り返します。時間が無い時は1回でもOKです。
(出典:KOSE)
詳しくはKOSEのサイトを見ると画像入りで説明しているので、参考にどうぞ。
くすみやシミを治している途中に、どうしても気になる方は、「リプロスキン コンシーラー」で当面の間シミを隠すこともおすすめです。
クレーター・ニキビ跡対策に使うベースローションとの相性もいいので使ってみてください。

リプロスキン ピーリング
リプロスキンでピーリング効果があって顔に使えるアイテムは「ジュエルレインシリーズ」もいいですが、「リプロスキン ACクリアローション」もいいですね。
リプロスキンのクレーター肌に使うベースローションだけでなく、特に肌荒れなどのリスクが気になる方は、ジュエルレインシリーズを使う前に「リプロスキン ACクリアローション」を使うことをおすすめします。
ACクリアローションはサリチル酸で古い角質層を柔らかくする効果があります。
サリチル酸は角質軟化のピーリング作用と、抗菌防腐の作用があります。
それを聞くと「ちょっと危険かな」と思うかもしれませんが、サリチル酸は天然の植物にも多く存在する天然成分です。
使ってきた実績も長いので、安心して使うことができます。
(参考:化粧品成分オンライン)
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとは
リプロスキンとはニキビ跡ができた後、固くなった肌を、柔軟性のある肌にする効果と、シミや色素の沈着を抑える効果のある化粧水です。
リプロスキンでクレーターを柔軟性のある肌にできる理由は16種類の美容成分が配合され、多方面から保湿の効果を最大限に発揮できるためです。
肌のシミや色素沈着を抑える効果は、有効成分のプラセンタを使っているため、メラニン色素の生成抑制をしてくれるために発揮されます。
これにナノサイズにした毛穴を引き締める成分とメラニン生成を阻害する成分の浸透のチカラがとても高いため、ニキビ跡により高い効果を得ることができます。
リプロスキン 導入
リプロスキンは「導入型柔軟化粧水」と以前は紹介されていましたが、現在の公式広告からはあまり見ることができません。
例えばこちらの「ネット通販で楽しい生活」さんのサイトを見ると以前の広告が確認できます。
(参考:以前のピカイチ広告画像)
「導入型柔軟化粧水」と肌ケアのコマーシャルしていた理由は、クレーターなどへのその浸透力の高さを示していて、肌のpH(酸性やアルカリ性などの指標)を一時的に変化させて水溶性の美肌成分を肌にしっかり浸透させることを指す効果のことをさしていました。
(参考:ピカイチ)
現在はそのような名称でコマーシャルはしていませんが、その浸透力が変わったわけではなく、同様の浸透する効果が得られることができます。
リプロスキン ブースター
リプロスキンのブースター効果は、「リプロスキン トリプルブースターシステム」を見るとよくわかります。
トリプルとは
- 水に溶けやすい美容成分
- 油にとけやすい美容成分
- 潤いの通り道を作る
(参考:楽天)
これら3つでリプロスキンのクレーターなどの肌に作用する内容のことです
水に溶ける成分、例えば炎症系のグリチルリチン酸ジカリウムや美白のプラセンタなどは、肌を中性に保つ効果で浸透させます。(水溶性成分は、pHが中性のときにもっとも浸透するため)
油に溶けやすい成分、スクワランやコメセラミドなどは、乳化させる技術(エマルジョン技術)で油脂成分でも水になじむ成分に変えて浸透効果を高めています。
(参考:日本化粧品工業連合会)
潤いの通り道を作る・・というのは、皮膚にあるアクアポリンという水の道を制御する機能があるのですが、これ活性化させて通り道を強くします。
(参考:アクアポリン産生増強製剤及びその方法)
この3つのチカラで、ニキビ跡などの肌にブーストをかけて全体の浸透を強くしています。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと併用の化粧水
リプロスキンの併用は、ほかの化粧水も一緒に肌に使うことが可能です。
ただ価格が定期購入で4480円(税抜き)という価格なので、同様の化粧水を使うと費用がとても高価になってしまいそうですね。
リプロスキンでクレーターなどのニキビには積極的に使いたいですがちょっと大変。
どうしてもほかの化粧水を併用して使いたい(公式ではリプロスキンと化粧水の併用は可と言っている)というのであれば、費用とその効果の整理も必要だと思われます。
組み合わせも気にされるかもしれませんが、パッチテスト(顔以外の肌で行うアレルギーテスト)などを行えば、それほど過敏になる必要はありません。
一緒に使う、使った方がいいといっている製品もオンラインを見るとたくさんあります。
今回はその中から肌ケアについてピックアップして解説してみたいと思います。
リプロスキン ヒルドイド
リプロスキンとヒルドイドを見てみます。
ヒルドイドは医薬品で一般的に市販されておらず、必要な場合は医師の診断が必要です。
(参考:くすりのしおり)
ヒルドイドの価格は薬価をみてみると21.7円/gなので、1製品あたり25gで500円くらいです。
つける量にもよりますが、量が少ないので1本は1週間分くらいと見積もって、1ヶ月分は4本で21.7円×25g×4本=2,170円くらいになると思われます。
クレーターに使う・・のような使い方ではなくかゆみを抑え保湿がメインになります
価格を見てみるとそれほどではありません。
肌への効果もお互い別の成分を元に、同じ効果(保湿)が目的です。
これだけを見ると併用は問題がないように見えます。
アレルギーの心配があるので、注意が必要になります(医師の診断が必要になります)。
リプロスキンとアクレケア 併用
リプロスキンとアクレケア併用の解説をしてみます。
▼アクレケア公式サイトはこちらです。
アクレケアは、公式サイトを見ると併用は問題ないとされています。
▼参考記事
>>リプロスキンシリーズは他社商品と併用して使ってもいいですか?
併用が問題ないので、クレーターなどの肌に使いたいですが、アクレケアの価格は定期便で4,500円なので、リプロスキンと併用すると、1月1万円程度になってしまいますが、それに見合った肌ケアになるかというと不明です。
アクレケアの有効成分アルブチンは色素沈着を抑制する効果がありますが、リプロスキンの色素沈着を抑える有効成分プラセンタと成分が違うので、別の角度からシミなどを薄くする効果は期待できるかもしれません。
リプロスキン 白潤
リプロスキンと白潤の効果をみてみます。
白潤のメーカーはロート製薬で、信頼度はかなり高いです(クレーターに使いたくなってしうくらいの信頼があります)。
白潤の第一の効果は有効成分アルブチンによる美白と、ヒアルロン酸による保湿が期待されます。
特にアルブチンのシミへの効果は特に期待できると思います。
美白というとリプロスキンと同じ効果ですが、肌ケアに違う成分からアプローチしていますので、完全に重複しているということではありません。
併用する場合は、美白にたいして多方面から攻めているという形になって、価格も1本あたり1000円程度なので、対効果が高いことが期待できます。
リプロスキン メディプラスゲル 併用
リプロスキンとメディプラスゲルの併用について解説します。
メディプラスゲルは圧倒的な保湿を目的とした保湿剤です。
温泉成分を配合させて、肌を外的要因(乾燥、紫外線)から完全ガードすることが特長で、24時間乾燥させないという公式アピールがそのチカラを感じます。
クレーターなどニキビ後をケアする保湿成分が入っていて特に追加の保湿が必要というわけではありませんが、使っているうちの「もう少し保湿がほしい」と感じたらメディプラスゲルも選択肢の一つにしてもいいかもしれません。
リプロスキンと同じ成分も入っていますが、配合されていない成分も多いです。
肌の質にもよりますが、成分同士がうまく調和して良い方向すすむことも期待したいです。
リプロスキン 併用 おすすめ
リプロスキンの併用おすすめを見てみると、一番いいのは、同ラインシリーズを使うことが相性良くてよいのですが、その他製品から長く続けられるとすれば「白潤」の方がコスパがいいのでよいかもしれません。
ほかのアイテムは価格が同等くらいかそれ以上のものが多いので、リプロスキンでクレーター肌をケアするように長く続けるにはどうかと思います。
コスパが気にならなければ、どれを使っても悪い影響はない(アレルギーのパッチテストは必要になります)ので、サイフと相談上ご検討ください。
リプロスキン 併用 保湿
リプロスキンの併用をしたい人は保湿が足りないと感じている人が多く感じます。
クレーターのようなニキビ跡のケアのために、色素沈着の抑制と保湿にチカラをいれていますが、どちらかと言うとサラッとした付け心地があるために、「保湿が足りない」と感じる方がいるようです
そのために、ほかのメーカーのもっと「ねっとり」した製品を求める傾向があるようです。
保湿だけを重視すれば、メディプラスゲルの保湿力は併用すれば効果が高いように思えます。
実際の効果もそうですが、リプロスキンの保湿があっても、自分が「肌に足りない」と感じたら、それがストレスになる前に、他製品も一度手に取って使ってみることも良いと思います。
効果があったらそれは良いことです。
ニキビ跡のケアは長く続くことが考えられますので、そのことを踏まえていろいろ試してみてほしいですね。
リプロスキン のみ
リプロスキンのみでも大丈夫です。
リプロスキン自体の価格もなかなか馬鹿にできない価格。
クレーターのような肌にしっかり使いたいときになど、長く使うときは価格も大事です
ローションだけなら月に5000円程度かかるので、長く続けるにはとても大変です。
早く効果が出てくればラッキーで、公式見解ではハッキリとは言っていませんが、1年以上かかると思われます。
ほかのシリーズ・ラインナップや他メーカーのアイテムの併用を考えていなければ、それ以外の方法で組み合わせたやりかたを考えなければなりません(効果的なストレス解消など)。
詳しくはこちらのサイトに書いてあります。
ニキビをセルフケアで治すには?食事や睡眠、お手入れの注意点|医肌研究所|医師監修の肌ケア情報サイト大人になってもニキビができる人は、スキンケアの方法や生活習慣を、一度見直してみる必要があるでしょう。ここでは大人のニキビをセルフケアで治したい人に、改善のポイントやおすすめの治療薬をご紹介します。(参考:医肌研究所)
このイハダさんに書かれているように、ストレス解消や紫外線予防と知っていることばかりで「何だ・・そんなの知っているよ」と感じられるかもしれませんが、それを徹底するのはそれなりに難しいです。
全部行うのは難しいので、一つ一つ丁寧に徹底していきましょう。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンとシミ
リプロスキンはシミにもおすすめ。
ニキビ跡は代謝がうまくいかないことが多く、シミになりやすく、ニキビが落ち着いたあとも、不規則な生活やホルモンバランスなどにより代謝がうまく行かない状態が続くと「シミ」も残ってしまって長く続く場合があります。
シミはしつこく残ると、なかなか解消することが難しくなります。
クレーターなどのニキビ跡のシミには、有効成分「プラセンタ」を中心に、「アーティチョーク」「ダイズエキス」などの成分で、シミができにくい健康な肌をつくっていくことで対策になります。
ローションなどで、肌のターンオーバーがすすみ、徐々に美白になるまでの間は、ローションと相性のいい「リプロスキン CCクリーム」や「リプロスキン コンシーラー」でシミを隠しながらケアをすすめることができます。

リプロスキン 色素沈着
リプロスキンで色素沈着を解消したいと考えている人は、2つのことに注意しなければなりません。
一つは時間です。
肌のターンオーバーは平均すると約6週間です。

リプロスキンローションはそのターンオーバーを助ける役目を持っていますが、消しゴムのように簡単に消すことができる能力はありませんので、時間がかかるケアになります。
それはクレーターに使いたいときも同じように時間がかかります。
もう一つはローションだけには頼らないということです。
ローションはカラダの代謝が元に戻るまでにフォローする保湿効果がとても高いですが、代謝をすすめるには、ストレスの解消や運動、食生活の改善が必要になってきます。
シミなどの原因「メラニン」は、肌のほかの細胞と一緒にターンオーバー(新しい細胞に変わること)によって、肌のアカのように剥がれ落ちますが、代謝がとどこおってしまうと、残ってしまって、これが「シミ」になってしまいます。
「リプロスキンを使っているからだいじょうぶ」と思わずにほかに努力できるとこは努力して、早めのケアに努めたいですね。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン 効果 期間
リプロスキンの期間(効果がでてくる期間のこと)はどのくらいなのかという質問が多いようです。
肌のターンオーバーはだいたい30代、40代の方ならば、6週間で、肌を守りながら肌の再生を助ける効果がある「リプロスキン」の場合は、少なくてもそのくらいの期間以上はかかると思われます。
1日や2日くらいではなかなか効果が出てくるとはいいにくいですね。
公式では
お肌に触れたときに「前よりも潤ってるな」「柔らかくなってきたな」という小さな変化が感じられるはずです。
と言っています。
ニキビ跡などの肌に使いたいときなどは、最初から大きく効果を得るのでなく、小さなことの積み重ねで改善した方が、悪化する頻度も少なくなるようです。
ニキビの治療は少し我慢(多少時間がかかる)が必要です。
しかし、かならず個人個人に適した治療が見つかります。
ニキビの治療で一番大切なことは、あれこれ治療を試さないで1つのことを一定期間続けることです。
継続すれば必ず結果が伴います。
(参考:YANAGA CLINIC)
結果的にまたすぐニキビができてしまうことがないしっかりとした肌環境を作るには、時間をかけて、ピラミッドのようにコツコツ積み上げた期間が大切だということですね。
リプロスキン 1ヶ月
リプロスキンを1ヶ月程度で効果があった!と言われる方もいます。
ターンオーバーの周期を考えると、20代の方であれば周期が28日なので、それも考えられます。
環境やそのときの体調も大きくかかわるといわれているので、30代40代の方でもリプロスキンを一ヶ月使うと効果が出てくる場合もあります。
周期はおよそ28日~56日。28というのは実は20代!年齢によりターンオーバーの周期は変わります。
加齢と共に新陳代謝が落ち、30代~40代は45日程度かかってしまいます。
1ヶ月で効果が出た人はとてもラッキーで、リプロスキンがより肌に合ったということになります。
クレーターのニキビ跡へ考えているときは、もっと時間もかかる場合があります。
まだこれからの方は「1ヶ月で効果が・・」という言葉は置いておき、自分の肌だけを見て改善していくと効果が上がりやすいと思います。
リプロスキン 一週間
リプロスキンが一週間で肌ケアが・・と言う方もいるようです。
減ってきました
サイズ: 100mL×「1本」
使い初めて1週間ですが、ニキビが減ってきました。効果はあると思います。(出典:Amazon)
クレーターの肌のようにニキビ跡が1週間で良くなるというのは考えにくいですが、考えられるのはリプロスキンで炎症を抑える成分「グリチルリチン酸ジカリウム」で炎症が治まってきた可能性があります。
(参考:グリチルリチン酸ジカリウム:エスエス製薬)
炎症が治まるのは良いですが、これはニキビ跡の改善ではなく、あくまで対症療法の結果で、ターンオーバーの正常化をはかるにはまだ時間が必要です。
通常その人の環境や年齢などに効果は左右されるので、リプロスキンの効果期間は特に公式でも書いてありません。
1週間で効果が見られるとやる気も出てくるのは確かなので、どんどん続けていってほしいですね。
リプロスキン 何ヶ月
「リプロスキンは何ヶ月使えば効果がでてくるのか・・」と考えている時点でストレスになっていることもあります。
ストレスがあるとクレーターなどのニキビはなかなかケアがすすみません。
どうしても早く結果を出したいというのならば、使う前に皮膚科や美容専門の皮膚科などを受診したほうが早く結果が出る場合が多いです。
対症療法だけでなく、ピーリングやレーザーなどの機器も充実していて、早く結果を求めるならそちらをおすすめします。
リプロスキンを手に取る前に、すでに皮膚科を受診して改善しなかったのかもしれませんが、1件や2件であきらめてはいけません。
それによってたくさんの費用もかかることもあると思います。
いろいろ気になってストレスを抱える前に、まずリプロスキンで時間をかけてニキビのできにくい肌を目指すか、多少費用がかかっても早くニキビを治すために皮膚科等を選択するか、まずはここの選択をきちんと考えて方向性を決めれば、「効果がでるのは何ヶ月か・・」というストレスも少しは解消してくれると思います。
リプロスキン 4ヶ月
リプロスキンを4ヶ月続けた方のお手紙が公式twitterにありましたので紹介します。
【スキンケアを4ヶ月続けた方のレポート】
「最初は、キレイになるのかな?と思ったけど・・・」
すぐには気付かなくても、続けると必ず変化があります。
自分より先に気付いてくれる人がいる、素敵ですね#リプロスキン#リプロスキンローション #スキンケア#すっぴん#スッピン#自分に自信 pic.twitter.com/PTwEKkz3n6— リプロスキン【公式】 (@reproskin) November 27, 2017
公式ではどのくらい期間をおけば効果がでるかは明記されいていませんが、一般的にニキビの生まれ変わりサイクルは早い人で約28日間~56日間といわれています。
▼関連記事
【ターンオーバー】ってなに?!聞いたことあるけど意外と知らなかった美肌知識
こちらの方は、そのサイクルにうまくマッチして結果をだしていて、表面的に効果がわかったのが3ヶ月くらいからで、4ヶ月目にかなり実感があるような書き込みをしています。
チェックシートを付けながらつかいつづけていて、その意気込みがとても伝わりますね。
リプロスキン 経過
リプロスキンで経過を感じたいと考えている方は、こちらのブログの「しま」さんと同じように、気になるクレーターなどのニキビ跡を毎日写真をとってみるといいかもしれません。

さすがに毎日写真をとるとちょっと大変かもしれませんが、気が向いたときに写真をとっておくと、自分でビフォーアフターができます。
そして、改善が見えてくると、やる気にもつながります。
ぜひ写真を残すことをやってみてほしいですね。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと毛穴
リプロスキンは毛穴を目立たせなくするアーティチョークとグリシルグリシンが成分に入っています。
アーティチョークという成分は「薬用ハーブ」として有名で、ヨーロッパなどでよく使われている食材です。
こちらでは有効成分としては認められていませんが、(有効成分とは国に承認を受けた成分のこと 「効果がありますよ」と言って良い成分のことです)健康な肌を導きだしてくれます。
アーティチョーク自体は毛穴の引き締め効果だけでなく、クレーターなどのニキビ跡に出てくる色素沈着を抑える効果もあります。
(参考:化粧品成分オンライン)
グリシルグリシンは毛穴の開きを正常化させる成分です。
この成分は、アミノ酸がつながった「ペプチド」と言われるもので、保湿にも大きな効果があります。
(参考:資生堂)
この2つの成分以外にも保湿に関わる成分などによって、毛穴の開きを目立たなくしてくれるので、より健康的な肌を作って行くことができるということです。
リプロスキン 毛穴開き
リプロスキンの毛穴の開き効果はハッキリ「効きます!」とは言えませんが(薬機法の問題)、成分としては「グリシルグリシン」という毛穴の開きを制御してくれる成分は入っています。

グリシルグリシンとは聞き慣れない名前ですが、人間のカラダの原料、タンパク質のそのまた原料のアミノ酸がつながったものです。
毛穴が目立つ・・というのは、「毛穴が周りがすり鉢状にへこんでしまう現象」で、穴が大きくなってしまうので、目立ってしまうことが原因です。
肌が荒れてくると、このすり鉢が大きくなってしまいますが、グリシルグリシンを塗ると肌荒れが落ち着いてきて、ターンオーバー(肌の代謝)が正常に戻ります。
(参考:資生堂)
リプロスキンでは、あくまで有効成分ではありませんが、資生堂の研究から、肌のターンオーバーを改善すると毛穴が目立たなくなることがわかりますので、総合的な効果で健康的な肌になっていくと毛穴も自然と目立たなくなると思われます。
この成分で急にクレーター肌が良くなることはないですが、こういったケアの積み重ねで改善が期待できます。
リプロスキン みかん肌
リプロスキンはみかん肌に対して肌のターンオーバーを正常にしていく中で、結果的に健康的な肌にできるということになりますが、完全に効果の保証があるというわけではありません。
みかん肌は毛穴が開いてしまって、そこに皮脂が詰まってしまう現象をそう呼びます。
みかん肌になった場合は、まずは洗顔で黒ずんだ角質を剥がすことからはじめます。
そして保湿。
この2つが代表的な大きな改善方法です。
(参考:資生堂)
洗顔料「リプロスキン スキンケアフォーム」を使うと、洗顔しても保湿の効果があって、とても使いやすいです。
洗顔が完了したら、ローションを使ってください。
先ほどもいいましたが、洗顔と保湿が黒ずんだみかん肌にはとても重要です。
保湿効果がある洗顔料でも、その後の保湿追加もとても大事です。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンと背中
リプロスキンを背中に使うこともできます。
▼顔以外にも使用できますか?
背中ニキビケアをする場合には、まず背中を清潔にすることから始めてください。
背中は皮脂腺が多く、クレーターのようなニキビ跡はできませんが、一般的にニキビができやすいと言われている場所です。
できれば敏感肌用のせっけんなどで清潔にすることがいいですが、熱めのシャワーをかけるだけでも効果があります。
ニキビが化膿しているような場合は、こすらないでお湯をかけるだけにしてください。
そのあとにベースローションを塗布します。
ニキビの基本はやはり洗顔と保湿です。
(参考:資生堂)
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンのメンズへの効果
リプロスキンはメンズにも使えるローションです。
最近は男性でも肌に対して敏感な人が多く感じます。
例えばこちらの「「お肌」の乾燥対策してますか 男性ゴルファー54人に聞いてみた」(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000003-gdo-life)という記事からも肌のメンズケアの意識の高さがよく伝わります。
若い方でも化粧水や保湿クリームをよく使うという回答が多く、年齢が高くなると、プラスサプリや食事などケアは一つだけではなく、複数のやり方を組み合わせているようです。
これは浸透スピードをコントロールしている独自技術はほかにはない技術。
特にニキビ跡が気になる方におすすめできます。

(参考:VOGUE)
こちらのVOGUEの記事にも書いてあるとおり年々男性のコスメ意識は高くなっているようです。
ニキビがあるとコスメはのせにくくなってしまいます。
ニキビができにくい肌を目指すために、クレーターなどができやすいメンズの化粧水にリプロスキンはおすすめですね。
リプロスキン メンズ 効果
リプロスキンのメンズ効果で一番にあげられるのは「洗顔」です。

皮脂の量が女性より格段に多いために、皮脂のコントロールがとても難しく、クレーターになりやすいこともあります。
洗顔ならばシリーズで「リプロスキンスキンケアフォーム」がおすすめ。
リプロスキンラインで使うならば、相乗効果が期待できるので、同じリプロスキンのローションを使うならスキンケアフォームを使ってみてください。
メンズ ニキビ跡 リプロスキン
メンズのニキビ跡には、リプロスキンのような化粧水で保湿が効果的と記事がありました。
こちらの湘南美容クリニックのメンズ部門の記事です。
こちらをみると、ニキビには洗顔と保湿がとても重要と書いてあります。
またターンオーバーを促進させるために、ピーリングやイオン導入などの最新治療もおすすめしています。
シリーズでも、「リプロスキン ACクリアローション」などのサリチル酸で肌の余分な角質を柔らかくするピーリング作用があるアイテムもあります。
また、イオン導入と言えば浸透力ですが、独自のナノテクによる浸透力も、ほかでは類をみないテクノロジーです。
特に赤みが強い場合は、ACクリアローションで炎症を抑えながらケアする方法もあるので、参考にしえみてください。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキンで男を磨く
リプロスキンで男の顔に投資してみてはどうでしょうか。

男性は気にしない人の場合は肌に手を付けない人もまだまだ多いですが、男性はニキビ跡がクレーターになりやすく、ビジネスを中心にSNS投稿の写真や動画などの浸透も背景にあって、肌に投資する方は確実に多くなっています。
そういった背景から男性コスメは一つの流れになっているようです。
近くで男性のコスメが進んでいる国は、お隣の韓国。
確かに韓流ブームの中心の俳優たちを見ると、日本のタレントと比べて肌のきめ細かさが一段とレベルが上に感じられます。
男性はより中性的になりたい方が若い方を中心に多くなってきていることがわかります。
そういった流れから、逆に肌に対する見方も厳しくなってきていて、ニキビ跡がよく目立つのは、ビジネスなどにもやはり不利に働いてしまいます。
こちらの論文からも男性の美意識は強くなってきていることがわかります。
▼関連論文
>>実践女子短期大学 「男らしさ」 とファッション・美容
(参考:「男らしさ」 とファッション・美容)
リプロスキンも男性に使ってもらうケースが多くなってきたことも、この時代背景からうなずけます。
肌のケアは早く始めたほうが有利ですので、コスメ全体に興味を持って、仕事やプライベートのステップアップにつなげてください。
リプロスキン 男 ニキビ跡
リプロスキンでは男性のニキビ跡を目立たなくする効果があります。
女性の化粧水とおもわれがちなリプロスキンですが、男性も使う人が多くなってきています。
女性より男性の方が皮脂が多い分ニキビの悩みも多いです。
例えば同じところに何度でもできるニキビは、放置していると、シミや跡になって残ってしまいます。
こうなってしまうと普通のローションではフォローしきれません。
ニキビ跡専用のローションで、ニキビができにくい肌を目指していますから、何度も同じところにできるニキビには最適です。
男性には特につかってほしいローションですね。
リプロスキン 男性用プレゼントに
リプロスキンを男性用のプレゼントにしてはどうでしょうか。
こちらの記事のように、コフレ(化粧品セット)は9割の男性が興味を示しているということ。
男性もコスメにとても関心がある証拠です。
▼参考記事
>>【男性592人が選ぶ】メンズ化粧水のおすすめランキング【2020】
こちらの男性コスメ人気ランキングでもトップ10に入っていて、クレーターになりやすい男性にもその人気の高さがよくわかります。
贈り物は相手に必要なもので、そしてサプライズ的な要素もあるととても喜ばれます。
リプロスキンを男性に贈るということは、男性に化粧水という意外性とイマドキのニーズがよくマッチした贈り物と言えます。
ニキビ跡の肌ケアの大切さは男性でも同じ。
男性にもリプロスキンでキレイになってもらってください。
ニキビ跡 リプロスキン|リプロスキン ニキビ
リプロスキンでニキビを目立たなくする薬用ローションです。
ニキビができる前に使うと予防にもよいですが、ニキビ跡ができた後によりおすすめできる製品です。
特に成分の浸透力が特長で「ナノBテクノロジー」という技術が結果をだしてくれます。
どのような技術かは下記のとおりです。
「ナノBテクノロジー3.0」は成分によりサイズをコントロールし、最小サイズは10億分の1メートルまで小さくなります。さらにカプセル化することでお肌が必要としている場所に必要な成分を届ける最新の浸透テクノロジーです。
(出典:浸透スピードをコントロールする“ナノBテクノロジー3.0”を開発 美肌のポイントは浸透力!浸透力で柔軟性のあるお肌に)
簡単に言うと、成分によって浸透力を変えた技術です。
1nmとは原子3個を並べたほどの大きさであり、ウィルス1個の大きさは数十nmである。
(出典:わかる入門講座:ナノテクの世界、その1)
成分も特別ですが、それを届けるくらい成分を小さくする技術で浸透させ、表面のバリアをしっかり増強してくれるのです。
そして肌をしっかりガードして、クレーターなどのニキビ跡皮膚の再生力を促しリプロスキンのローションはニキビを目立たなくしてくれます。
リプロスキンのニキビ跡への効果は、こういったハイテクによって裏付けられています。
リプロスキン ニキビ跡
特にリプロスキンはニキビ跡にとても信頼のあるローションです。
ニキビspeedというのは、肌がデコボコになる状態になる前には、炎症で赤みが目立つような跡や、シミのような跡が残ることがよくあります。
これらは自然になくなっていくこともありますが、放置しておくと、そのまま残ってしまうこともあるので注意が必要です。
早めのセルフケアが必要で、保湿やシミに効果的な化粧品やターンオーバーを正常に促すように、ストレス、紫外線などの予防、飲み薬などが良いです。
デコボコ肌の場合は、セルフでケアするのは難しいですが、そこまで至らないシミなどのケアはなるべくならセルフでまかないたいです。
美容皮膚科にお願いすることもいいですが、やっぱりちょっと高価です
東京ミッドTOWN皮膚科さんのサイトをみると
ピーリングとイオン導入で99,000円とあります。
これは5回分の施術なので、1回あたりは2万円くらいでしょうか。
効果と価格のバランスは人それぞれなので判断は難しいですが、シミや赤みの場合はセルフケアをおすすめします。
ニキビ跡 クレーター肌に対しての効果
リプロスキンはニキビ跡でクレーター状になっている肌にもある程度改善できると公式ではかいてあります。
(出典:クレーターにも効果がありますか?)
ここではリプロスキンでクレーター肌のキメを整えてふっくらとしてくると、そのクレーターも目立たなくなってきていると書いてあります。
そのあとに「根気よく・・」と書いてありますので、すぐに結果が出るというわけではないようです。
効果はクレーター肌にもあるのか?
リプロスキンの効果はクレーター肌にもあるのでしょうか。
雑誌non・noのサイトでも クレーターニキビは
セルフケアでの改善は難しいため、クリニックでのレーザー治療がおすすめ。
(出典:non・no)
といっています。
これを見ると、リプロスキンでクレーターが完治するのは難しそうですね。
それなら美容皮膚科で治してみようか・・と思いますが、料金を考えるとちょっと腰が引けてしまいます。
non・noは顔のレーザーが3万円弱と書いてありますが、通常はこれを何回の施術が一般的なので、確実に治すとなればもう少し高価になると思われます。
そして問題は高価な施術を行った後、またニキビが再発したときです。
最悪はこれが繰り返し起きてしまって、どうにもならなくなってしまうと大変です。
美容クリニックなどでは、
角質をピーリングする薬と活性酸素を抑える薬を使えば、 ニキビは治り再発も防げるのです。
(出典:明治通りクリニック)
と書いてありますが、100%ではないはずで、そしてその後の生活環境などが悪化するとまた再発すると思われます。
そのためには、皮膚科でレーザー治療を使ってニキビを消したあとは、セルフケアの一つとして、保湿やシミに効果的な化粧品などで再発を防止することが効果的と考えます。
リプロスキンがクレーターに効果を発揮するときはこんなときだと思います。
クレーターのような大きなニキビは、何か一つだけで結果を出そうとするよりは、両方を組み合わせたたほうが良い結果が生まれるはずです。
これにサプリや運動などを組み合わせながら、全体的にケアをしてほしいです。
クレーター画像を見たいのですが・・
リプロスキンとクレーターの画像をよく探してみましたが、なかなかありませんでした。
唯一あった画像がこちら
>>https://blog-imgs-49.fc2.com/r/i/p/ripurosukinn/22222.png)
(「リプロスキン(ニキビ跡ケア用化粧水)の口コミ評判のまとめ情報」さんより)
こちらの画像も光の当て具合で微妙なところがありますが、アフターを見ると、ニキビ跡がふっくらしていて、減っているようにみえます。
それだけクレーターニキビで効果を出すのは難しいのかもしれません。
クレーター肌は真皮が傷ついてしまっているので、リプロスキンだけでは、すぐに治るというわけにはいかないようです。
クレーター治る?
リプロスキンでクレーターは治りません。
時間をかけて目立たなくすることは可能ですが、リプロスキンだけで治すよりは皮膚科などを受診して、いろいろな方向から治したほうが早く結果がでてきます。
凸凹ニキビ跡
リプロスキンでは凸凹のニキビ跡も同じように時間をかければふっくらさせることが可能ですが、まずは皮膚科の受診を先におすすめします。
成果が見えてくるのは、時間がかかる場合があるからです。
凸凹しているのは再生できない肌の奥の細胞があるからです。
時間が経過してしまうと、この凸凹を改善させるのは難しいですが、
発症一ヶ月以内なら、このタイプのニキビにはケミカルピーリング、トレチノイン外用にて、軽快が見込めます。(はなふさ皮膚科より))
こちらの皮膚科さんサイトからの引用のように、早ければキレイに治る確率が高くなります。
ニキビ跡のシミや赤みならばリプロスキンでなんとなりますが、凸凹になってしまったときは、早めの皮膚科をおすすめします。